Whoo-hoo!  自由に学びつづける日記 ∬ update

やっぱり自由に学びながら仕事できる毎日は楽しい。海外日本語教師が日々考える 《新しい語学学習のスタイルと働き方》のかたち

メニュー コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 読書の時間
  • お問い合わせ

カテゴリー: もっといい教室に – 学び方を学ぶ

2019年8月6日2019年8月7日 Nuno

新人教師向けの週末ワークショップ。ことばを使う楽しさと、文法について考える。

2019年5月5日 Nuno

Googleフォトアルバムでつくる、台本のないやりとり。そして自然に広がる『教室』。#日本語授業メモ

2019年3月17日2019年3月17日 Nuno

これからは、教室どうしがつながる可能性も ∞ (#ASEANコネクト第1回 ディスカッション・ノート)

2019年3月10日2019年5月19日 Nuno

慣例にしばられず、学習者をリスペクトできる《自分の言葉》を使っていきたい

2019年2月25日2019年2月28日 Nuno

道草もルート変更も全て日常! 計画通りじゃない授業がオモシロイ。(PDCAとOODA)

2019年2月9日2019年2月9日 Nuno

2015 オーストラリア 日本語学習者クロニクル《日本語チューター時代の生徒たち》

2018年5月6日

歌 (J-POP)は、最強の教材かもしれない!

2018年4月22日

模擬授業:「みん日 問題7」を聴解素材としてリサイクル活用

2018年3月25日2019年5月19日

第二言語習得における大きな転換点 - 「文法を教えない授業」をとことんやりきってみたい

2018年2月10日

封印します、授業中のこのやりとり ⇒ 「わかりましたか?」 “はい。”

投稿ナビゲーション

過去の投稿

ぬの★セブ @オンライン×日本語∞

日本語学習コーチ/ 日本語学習支援事業。フィリピンでの『オンラインで日本語学習』にコミット。 フィリピン・セブ島と日本をつないだオンライン上で、最高の語学コーチングとは? を日々探究しています。

元IT企業 ⇒ オーストラリア ⇒ ベトナム ⇒ フィリピン ⇒ 日本/セブ

千葉県出身。

やりたいことが尽きない。

Twitter タイムライン

ツイート
Follow Whoo-hoo!  自由に学びつづける日記 ∬ update on WordPress.com

人気の投稿とページ

  • 歌 (J-POP)は、最強の教材かもしれない!
  • 語学で一番大切な「語彙」- 何度も出会い、自分事ストーリーで記憶を定着させる
  • 模擬授業(読解):写真をたくさん使って、本文を何度も精読してもらう日本語リーディング
  • 「行動中心アプローチの授業」とJLPT対策は両立できる!-7つのポイントと課題
  • 授業で教師がたくさん話す・・? でも、これならいいと思うんです。⇒ ストーリーテリング (TPRS)
  • 教師も授業で失敗していいんです!
  • 手応えあり:だんだんわかってきた!文型導入なしで日本語を楽しく学ぶ授業の進め方
  • 「文法は勉強しない。自然に習得する」・・1年でアラビア語をマスターしたBrown教授のドキュメンタリー
  • 日本語教師、誰もが忙しい・・。でも質が違う。それを分けるものとは?
  • いっそのこと、日本語学校に仮眠スペース作ったらどうだろう?
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
Whoo-hoo!  自由に学びつづける日記 ∬ update
WordPress.com Blog.
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー
キャンセル

 
コメントを読み込み中…
コメント
    ×